相場において値動きというのは3つしかありません。
・上昇
・下落
・横ばい
この3つの値動きの中で利益に変えていくわけです。
現在はどこの位置にあるのか?上昇中?下落中?それとも横ばい?
これを『トレンド』と言いますが、勝てるトレーダーはこのトレンドの認識能力
が抜群にウマいというわけです。
上のチャートは上昇相場の例です。
青ポチが高値で赤ポチが安値ですが、上へ行くにしたがってどんどん
切りあがっていくのが分かると思います。
高値・安値が切りあがっていくのが上昇相場の特徴です。
次は下落相場です。
下落相場はもちろん高値・安値が切り下がっていくわけです。
最後に横ばい相場は、高値・安値の切りあがりや切り下がりを
することもなく、一定のレンジ間を行ったり来たりと方向感の
ない動きをすることが特徴ですね。
まあ、図のチャートでは横ばい後は上放れていきましたが。
『まずは大きな動きをとらえていくこと』
・上昇
・下落
・横ばい
この3つのトレンドを把握することで、上昇トレンドであれば
上方向へ、下落トレンドであれば下方向へと仕掛けていくこと
でよりローリスクに、利益を上げやすい、負けないトレードを
していくことができます。
では、具体的にどのようにしたらトレンド認識をしていけるのか
というと、より時間の大きい足からチャートを見ていくことです。
私の場合、日足→4時間足→1時間足→15分足、
というように見ていきます。これはより大きい時間軸の
トレンドの方がより強い影響力を持っているためです。
例えば、小さい時間足では上昇トレンドで、大きい時間足では下落トレンド
で推移している時、小さい時間足の上昇はいわゆる押し目を形成している
形とも見てとれます。
上昇しているから『ロング!』とエントリーしてしまい、ガツンと
やられてしまった、なんていう笑えない話はよくあることですので、
大きい時間足のトレンドには逆らわないということは本日の大事なポイントです。
コメントフォーム